アーツ前橋

展覧会

横堀角次郎と仲間たち 草土社の細密画から、郷里赤城山の風景まで【終了】

2018.03.17 - 2018.05.29

 赤城山麓に位置する群馬県勢多郡大胡町(現・前橋市)に生まれた横堀角次郎(1897-1978)は、渡米準備のため上京し、転入した正則中学で椿貞雄と出会い、ともに岸田劉生を訪ねたことで、画家としての人生を歩みはじめます。劉生が率いた草土社へ参加し、関東大震災によって劉生が京都へ去ってからも、春陽会を作品発表の場として、亡くなる年の第55回まで欠かさず出品を続けました。生前、東京に活動の拠点を置きながらも、横堀は地元との結びつきを大切にしました。群馬美術協会の結成に尽力する一方で、旧制前橋中学の友人である日本画家・礒部草丘、鋳金家・森村酉三と三酉会を結成してグループ展を開催しました。

 横堀の芸術は、草土社時代の細密画を別にすれば、時代を先取りするような表現を目指したものでこそありませんでしたが、生涯穏健な自然描写に徹したといえます。何度も通って繰り返し描いた郷土赤城山や東大三四郎池の風景からは、その誠実な制作態度が感じられるでしょう。

 地元で「角さん」と呼ばれて慕われ続けた横堀角次郎は、2017年に生誕120年を迎え、2018年は没後40年の節目の年となります。この機会に、その画業を振り返り、横堀とともに歩んだ仲間たちの作品を交えながら、横堀の画家としての位置を探ります。

————————————————————————————————————————

会期:2018年3月17日(土)~2018年5月29日(火)

開館時間:11時~19時(入館は18時30分まで)

休館日:水曜日(3月21日は開館、翌日休館)

観覧料:一般:500円/学生、65歳以上、団体(10名以上):300円/高校生以下無料
※障害者手帳等お持ちの方と介護者1名は無料
※前橋中心商店街ツナガリズム祭り開催中の4月15日(日)は観覧無料 
※トワイライト割(17:00以降にご来館された方):300円

会場:アーツ前橋 地下ギャラリー

————————————————————————————————————————

【作家略歴】

横堀肖像写真
ポートレート 撮影:柳下恵美子

横堀角次郎(YOKOBORI Kakujiro)
1897(明治30)年に、群馬県勢多郡大胡町(現・前橋市堀越町)の農家の次男として生まれる。赤城山を眺めながら少年期を過ごし、旧制前橋中学(現・県立前橋高校)に入学するが、渡米準備のため上京し、東京・芝の正則中学に入学。そこで椿貞雄と同窓になり、油彩をはじめる。椿とともに岸田劉生を訪問したことがきっかけで、本格的に画業の道を志した。1915(大正4)年の草土社の創立に参加し、劉生の強い影響を受けながら、「草土社風」といわれる細密描写による写実の風景画や静物画を制作する。1917(大正6)年から劉生に従って神奈川県鵠沼に転居するが、1922(大正11)年の関東大震災を機に東京に戻り、同年解散した草土社に代って、春陽会に出品する。第1回展、第2回展と連続して春陽会賞を受賞し、無鑑査を経て1930(昭和5)年に会員となる。春陽会には亡くなる年の第55回展まで欠かさず出品した。主なモチーフである故郷の赤城山の田園風景や東大三四郎池は、長年に渡って繰り返し制作された。1947(昭和22)年には日本画家の礒部草丘、北村明道らと三酉会を結成したほか、1957(昭和32)年頃からは地元前橋で中村節也、清水刀根、南城一夫、神保和幸と一緒にグループ展に参加した。油彩画のほか、「木黄」の号で日本画(淡彩墨画)の制作もおこなった。1978(昭和53)年死去。

 S6_自画像_96
《自画像》1916年、アーツ前橋蔵

S54_赤城山_5SR_5842
《赤城山》1960年、個人蔵

S73_東大三四郎池_5SR_5611
《東大三四郎池》1967年、秋山コレクション蔵

————————————————————————————————————————

【横堀角次郎の仲間たち:展示作家】

石井鶴三、礒部草丘、梅原龍三郎、岸田劉生、北村明道、木村荘八、倉田三郎、倉田白羊、河野通勢、小杉放庵(未醒)、清水刀根、神保和幸、鳥海青児、椿貞雄、中川一政、中村節也、南城一夫、三岸好太郎、森田恒友、森村酉三、山本鼎(五十音順)

 岸田劉生_初夏の小路
岸田劉生《初夏の小路》1917年、下関市立美術館蔵

Ⅱ_38_小杉放庵《母子採果》
小杉放庵《母子採果》1926年頃、小杉放菴記念日光美術館蔵

Ⅱ_56_森村酉三《青銅置物_錦鶏鳥》yk_094

森村酉三《青銅置物 錦雞鳥》1926年頃、株式会社群馬銀行蔵

————————————————————————————————————————

【関連イベント】

(1)ワークショップ「風景を描く」
1日目は横堀が描いた赤城山を画家と一緒にスケッチします。2日目は前日に描いた作品と、展覧会を鑑賞します。
講師:衣真一郎(画家)
日時:3月24日(土)、3月25日(日)13:00~16:00
会場:24日…大胡総合運動公園周辺(前橋市堀越町473-4)
    25日…アーツ前橋(25日)
集合場所:両日とも直接会場へお越しください
対象:小学5年生以上、両日参加できる方
定員:20名(事前申込制)
申 込 み:アーツ前橋へ電話


(2) 講演会「横堀角次郎の魅力」

本展ゲストキュレーターが展覧会の見どころや、横堀の魅力についてお話しします。
講師:染谷滋(本展ゲストキュレーター)
日時:4月15日(日)14:00~16:00
会場:アーツ前橋 スタジオ
定員:40名(事前申込制)
申 込 み:アーツ前橋へ電話


(3)講演会「横堀と三岸と鳥海と」

交流のあった三岸好太郎や鳥海青児らとのエピソードを交えて、春陽会や麓人社での横堀の活動についてお話します。
講師:原田光(美術評論家)
日時:5月19日(土)14:00~16:00
会場:アーツ前橋 スタジオ
定員:40名(事前申込制)
申 込 み:アーツ前橋へ電話(Tel.027-230-1144)


(4)<すてきな子どもたちによる弦楽アンサンブル演奏会>

日時:5月20日(日)14:00~15:00
会場:アーツ前橋 ギャラリー
協力:前橋西ロータリークラブ
申込み:不要

 

【作品鑑賞会】

(1)アートリップ イン アーツ前橋
アートリップとは、参加者が作品を見て、進行役の質問に答えながら、感じたこと、思ったことを自由に発言、共有する対話型アートプログラムです。作品の前で椅子に座り、作品を見ながら、昔のことを思い出したり、描かれていないことを想像したり、アートの世界に入って時空の旅をします。
日時:3月21日(水・祝)14:00~15:00
会場:アーツ前橋 ギャラリー
講師:一般社団法人アーツアライブ認定アートコンダクター
対象:75歳以上の方とその付添人 ※認知症の方も参加することができます。
申 込 み:アーツ前橋へ電話


(2)学芸員による作品解説会

日時:3月31日(土)14:00~15:00
     4月16日(月)14:00~15:00
     4月27日(金)18:00~19:00
     5月12日(土)14:00~15:00
※申込み不要(観覧券をご購入のうえ、アーツ前橋1階総合受付にお集まりください。)


(3) おしゃべりアートデイズ

美術館を訪れる人に、より深い鑑賞をサポートするアーツナビゲーターと一緒に、作品について気付いたこと、感じたことなどを自由に話しながら、自分以外の誰かと作品を見ることの楽しさを体験します。
日時:5月10日(木)14:00~15:00
     5月11日(金)14:00~15:00
     5月12日(土)11:15~12:15
     5月13日(日)11:15~12:15、14:00~15:00
     5月14日(月)14:00~15:00
     5月15日(火)14:00~15:00
申込み:アーツ前橋へ電話

 

—————————————————————————————————

主催:アーツ前橋

後援:上毛新聞社、朝日新聞社前橋総局、毎日新聞前橋支局、読売新聞前橋支局、産経新聞前橋支局、東京新聞前橋支局、日本経済新聞社前橋支局、共同通信社前橋支局、時事通信社前橋支局、NHK前橋放送局、群馬テレビ、FM GUNMA、まえばしCITYエフエム、前橋商工会議所

—————————————————————————————————

【お問い合わせ・お申込み】

アーツ前橋
TEL: 027-230-1144
FAX: 027-232-2016
E-mail: artsmaebashi@city.maebashi.gunma.jp

 

 

この記事を友人に紹介する